Fusion API を使用して GAC に登録されているアセンブリの一覧を取得する

こんにちは、Japan Developer Support Core チームの松井です。 今回は、.NET Framework の Fusion API を使用して、グローバル アセンブリ キャッシュ (GAC) に登録されているアセンブリの一覧を取得する方法について説明します。 GAC の概要GAC とは、.NET Framework において共有アセンブリを格納するためのキャッシュの場所です。GAC に登録されたアセンブリは、複数の .NET Framework アプリケーションから共有して使用することができます。GAC に登録されているアセンブリの例としては、.NET Framework 自体が提供するフレームワーク ライブラリや、サードパーティ製の共有ライブラリなどがあります。もちろんアプリケーション固有のアセンブリを GAC に登録することも可能です。 GAC に登録されているア...

Read more

Dev Box のタイムゾーンの動作と注意点

こんにちは、Japan Developer Support Core チームの松井です。 今回は、Microsoft Dev Box を利用する際に注意が必要なタイムゾーンの動作と設定について解説します。 問題の概要Dev Box で利用できる標準のイメージは 協定世界時 (Coordinated Universal Time, UTC) が初期設定となっています。 しかし、クライアントのタイムゾーン リダイレクトが有効になっているため、リモート デスクトップ接続したユーザーには日本のタイムゾーンで動作しているように見える場合があります。一方で、ログオンしているユーザー以外のアカウント、例えば IIS のアカウントをはじめとするサービス アカウントやシステム アカウントではタイムゾーン リダイレクトは適用されません。 この動作により、アプリケーションやサービスの実行アカウントとそのタイムゾ...

Read more

ClickOnce アプリケーションの起動を試みても反応しない事象について

こんにちは、Japan Developer Support Core チームの松井です。特定の状況下で ClickOnce アプリケーションの起動を試みた際に、アプリケーションが起動せず反応がないように見える事象が発生する場合があります。本記事では、この事象に関する一般的な原因とその回避方法について説明します。 現象スタート メニューやデスクトップのショートカット、または Web ブラウザー上のリンクなどから ClickOnce アプリケーションを起動しようとした際に、アプリケーションが起動せずエラーも表示されない場合があります。(起動時にエラーダイアログが表示される場合はこちらの記事を参考にしてください。) 一般的な原因エクスプローラーやブラウザーがジョブ オブジェクトと呼ばれるプロセス グループに属している場合、既定ではすべての子プロセスもジョブ オブジェクトに関連付けられ、ジョブ オ...

Read more

Visual Studio 2022 のライセンス認証について

こんにちは。Developer Support Core チームの上原です。今回は Visual Studio 2022 のライセンス認証について、手順や注意点をご紹介させていただきます。 はじめにVisual Studio では、利用にあたりライセンス認証が求められる場合があります。 Visual Studio のバージョンによって状況が異なりますので、本記事では現時点(2025年 10月) の最新バージョン Visual Studio 2022 を例に紹介させていただきます。 Visual Studio 2022 では主に、特定の用途において無料で利用可能な Community エディション、および、有償で利用可能な Professional、Enterprise エディションが提供されています。 Professional および Enterprise エディションのインストールを実施...

Read more

Visual Studio 2022 のシステム要件

こんにちは。Developer Support Core チームの上原です。今回は Visual Studio 2022 のシステム要件について解説いたします。 はじめにVisual Studio を利用する際には、インストール対象の環境がシステム要件を満たしている必要があります。 本記事では Visual Studio 2022 のシステム要件 を元に説明いたしますが、厳密には Visual Studio バージョンや、利用するコンポーネント等によって異なる場合があります。 また、同じ Visual Studio ファミリ製品である Visual Studio Code(VS Code) についても、一部個別に言及している個所を除き、基本的には本記事の対象外となりますこと、あらかじめご了承ください。 Visual Studio 2022 のシステム要件Visual Studio 2022...

Read more

タイトル・スタジオ作成時における推奨・注意事項

こんにちは、Japan Developer Support Core チームの近澤です。 PlayFab では、まずスタジオを作成し、その中にタイトルを作成して、開発・運用します。 この構成において、スタジオとタイトルの分類の仕方はお客様ごとに様々ですが、場合によっては潜在的な問題が発生する場合があります。 その問題と、スタジオを分類する上での推奨事項について説明します。 発生し得る問題について問題が発生する場合というのは、 タイトルを別のスタジオに移行する必要がある場合 です。 PlayFab では、タイトルを移行する機能は提供していませんが、ビジネス的な要件でどうしても移行せざるを得ない場合は、個別にお問合せいただくことで別のスタジオにタイトルを移行する手続きを行っています。 しかしながら、このタイトルの移行はプレイヤーアカウントの管理の際に潜在的な問題が生じます。 まず、PlayFa...

Read more

[メモリリーク #2] [HOWTO] WPR/WPA を用いたWin32アプリケーションのヒープメモリリークの調査

こんにちは、Japan Developer Support Core チームの松井です。今回は、Win32 アプリケーションのヒープ メモリ リークの調査方法について解説します。 以前の記事では User-Mode Dump Heap (UMDH) ツールを使用した調査方法を解説しました。UMDH はヒープのメモリ リークの調査で古くから利用されている軽量で非常に便利なツールですが、スナップショット ベースの分析となるため、時系列の変化を追うことが難しい場合があります。また、テキスト ベースのツールであるため、情報の視覚化や詳細な分析のための機能は限られています。 今回は、無償で利用できる Windows Performance Recorder (WPR) と Windows Performance Analyzer (WPA) を使用してヒープ メモリ リークを分析する方法を紹介します...

Read more

.NET Framework 4.x の更新プログラムの話

こんにちは、Japan Developer Support Core チームの上原です。 .NET Framework 4.x (.NET Framework 4 以降のバージョン) の更新プログラムについて解説させていただきます。 なお、.NET Framework 4.x の前バージョンとして .NET Framework 3.5 が、後継製品として .NET や .NET Core がありますが、更新プログラムの構成は大きく異なっておりますので、本記事は .NET Framework 4.x を対象にしておりますことご注意ください。 はじめに現在(2025年 9月) サポートされている全ての OS において、初期状態でいずれかのバージョンの .NET Framework 4.x がプレインストールされており、必要に応じて更新プログラムを適用する必要があります。 ロールアップと呼ばれる...

Read more

Visual C++ の互換性について(Visual C++ 2015 以降)

こんにちは、Japan Developer Support Core チームの上原です。今回は、Microsoft Visual C++ 2015 以降のバージョン(2015, 2017, 2019, 2022)における互換性について、Microsoft 公式ドキュメントをもとに解説します。 はじめにVisual C++ ランタイムでは、システムにランタイムをインストールする再頒布可能パッケージや、ビルドツールとしての MSVC など、各バージョンごとにソフトウェアが提供されています。 例えば、ビルドツール MSVC v140 を用いてビルドしたアプリケーションは、Visual C++ 2015 ランタイム上で動作することを想定しており、Visual C++ ランタイムのバージョン 14.0 として表記される場合もあります。 Visual C++ 2015 / MSVC v140 / バ...

Read more

Windows Update Agent API を使用して更新プログラムを検索、ダウンロード、インストールする

こんにちは、Japan Developer Support Core チームの松井です。今回は、Windows Update Agent (WUA) API を使用して更新プログラムの検索とダウンロード、インストールを行う方法を紹介します。 注意事項 「WUA API を使用して更新プログラムをインストールしたい」といったご要望を弊社へのお問い合わせで頂戴することがありますが、WUA API は Windows Update の機能を操作するための API であり、正しく使用するために Windows Update の動作に関する詳細な知識が必要となります。また、トラブルシュートのためにエラー処理やログ記録といったプログラムやスクリプトの実装の知識も求められます。IT 管理者の方が組織のデバイス管理のために WUA API の使用を検討されている場合は、プログラムやスクリプトの開発とテスト...

Read more